金剛輪寺

奈良時代に行基によって創建されたお寺です。行基が観音像を彫りすすめていた時に、木肌から一筋の血が流れ落ちたため、そのまま本尊として祀り、生身の観音と呼ばれるようになりました。

金剛輪寺の総門です。

参道が本堂までどこまでも続きます。登りで・・・

本堂です。

本堂はこんな感じです。堂内での撮影禁止の貼り紙が見えます。

本堂の正面になります。

表参道といいますか、男坂といえばいいのか、階段参道を来ると仁王門につきます。

参道の坂道両サイドはびっしりと地蔵さんが並んでいます。

どこまでもお地蔵さんです。

きれいなお庭をもつ明寿院という本坊があります。

建物中もきれいです。